今夜は待ちに待った秋の「櫻木會ミーティング🍻」の開催です。まずは、会場段取りをしてくれた幹事さん、そして我々を受け入れ、素晴らしいおもてなしをしてくれた店主、参加してくれたメンバーに感謝を申し上げます。
そして、新たなメンバーの皆さま、ミーティング🍻に参加していただき、ありがとうございました。
お仕事や学校の都合で来られなかった方々、
ぜひ次回のミーティングに参加できればと思います。
今回は櫻木會秋のミーティングとなります。
思い返せば、令和6年4月にさかのぼります。
現在、稽古の拠点地付近の公園に設立メンバーが集まり、桜🌸を眺めながら、語り合い、我々に出来ること、楽しめることを始めよう🎵ということで発足した。
桜満開🌸この季節に、我々は更なる成長と人生の繁栄を決意しました。
「木」には次のようなことが言われています。
木には生命力、成長、そして人生の様々な側面を象徴します。木は根を張って成長し、困難に耐え、変化を経験しながら、最終的に花や実をつけます。
そのようなことで、「櫻木會」と命名し活動を開始しました。
守破離(しゅ・は・り)」とは、武道における修行の過程を示す概念で、成長段階を「守」「破」「離」の3つに分けて表します。「守」は師の教えや型を忠実に守り身につける段階、「破」は既存の型を応用し発展させる段階、「離」は身につけた型から離れ、独自の新しいものを生み出す段階を指します。
我々の櫻木會は、上記の過程を経て「離」に到達し、
桜のように美しく、木のようにたくましく成長し枝を伸ばして大きくなり、メンバーが全員が人生という花を咲かせられるよう、願っているところです。
さて、今夜も楽しみしょう🎵🎵🎵