捨て身で打ち込む
剣道の醍醐味です💨

9/18(木)稽古の様子

やっと秋らしく🍁

ここ数日、⚡️☂️が激しく通過しています。
雷三日と言いますが、まさにその通りです。
真夏日と比べると、涼しさを感じられ、本日は健康的に稽古ができることでしょう。
いつものように、時間になると櫻木會メンバーは集まってくれます。
本日もストレスを発散し、日常から開放された楽しい時間を過ごすことができます。

みんなが集まってくれる時間帯
外は暗くなっています。季節を感じられます。
道場の気温も過ごしやすくなってきました。
ちょっと湿度が高いようです💦
午後七時
静座
日常から非日常へ切り替え、
剣道モードに入ります。
正面に礼
お互いに礼
今日もみんなと稽古ができることに
感謝
まずは走ります。
いつものルーティーン
身体と気持ちのテンションをあげていきます⤴️⤴️
若者の🏃ペースは速いです💨
まだまだ若者には負けられません😄
気持ちだけは💨
大人も子供も同じメニューです。
柔軟体操
ケガ防止と稽古のパフォーマンスupに繋がります。
手前の少年
柔らかいですね!
奥、腰が砕けそうです😱
アキレス腱
しっかりと深く伸ばしていきます。
方を内側に押し込みます。
上半身のストレッチ
限界まで押込みひねります!
本気で押し込みます。
おじさまたちからは
唸り声が発せられています。
休憩中ではありません。
股関節のストレッチです。
可動域を広げています。
左右交互に体側を伸ばします。
正しいフォームで行うことで、腹直筋、腹斜筋へ
効率良く刺激を入れることができます。
みんなが大好きポーズ
ラクダのポーズ
できました!
ラクダのポーズ
全身運動になります。
座って前屈
右のおじさま、一人だけ違うことをしています。
腹が当たるとか、独り言を言っていました。
手前の少年
柔らかいです。
体側を伸ばします。
大きく振り上げて
面打ち素振りです。
真っ直ぐ振り上げて
真っ直ぐ振り下ろす。
竹刀の握り方
足の動かし方
確認をすることが多いです。
次は左拳は頭上まで
右拳は左拳より下がらないように振り上げます。
そこから面を打ちます。
振り下ろすときは鋭く
手と足を連動させ前進しながら素振りをします。
1本1本を丁寧に正確に切返し。
左右交互に面を打ちます。
大きく振り上げて、左右に切り返します。
連続的な切返し。
力強く鋭く連続的に切り返します。
声の出し方も連続的に、
呼吸を意識して行います。
面打ちの練習
リズム、タイミングではなく
気を溜めてから、一気に瞬発的に打ち込みます。
その練習です。
打突後は素早くすり抜けて
残心をとるまで気を抜かないこと。
本日の地稽古
2分間
短いですが集中して頑張りましょう。
館長Vsガドー
ガドーVsイケメン
お互い、積極的に打ち込んでいます。
いい内容です。
館長Vsイケメン
新人さん、どんどん、動きが良くなっています。
あと少しで皆と合流できそうです。
ラストは切返し!
すべての体力を出しきります💨
ラスト頑張れ!
輪になり
静座
気持ちを落ち着かせます。
お互いに礼
正面に礼
皆さん、今夜も最後まで素晴らしい稽古
ありがとうございました。
涼しくなり稽古がやりやすくなったと思います。
その分、自分なりに意識的に力強く打ち込むとか
何かしら加えてください。
必ず実力upに繋がります。
力強く打ち込む!
ジェスチャーが入ります。
はい、分かりました。
(話、長いし・・・)
今日もありがとうございました。
毎回、上達を感じます。
本日も無事に終わりました。
充実した時間でした🎵
そして、皆でお掃除をしてから帰宅します💨
また、次回もよろしくお願いいたします。
2025/9/18