7/17(木)稽古の様子

梅雨時期ラストの稽古日
ストレスからの解放された面打ち!
ストレスをパワー源として、一気に解放した面打ち!

台風が過ぎ去り、本日は真夏のような☀️になりました。
まだまだ湿気が多く、皆さん、身体がついていけない状況ではないでしょうか?
本日は梅雨時期ラストの稽古日になることでしょう。
来週。7/21(月)と7/24(木)は稽古は休みです。
次回の稽古日は7/28(月)です。
真夏日ファースト稽古日になることでしょう。
さっ、梅雨ラストの稽古、精一杯、湿気の中の剣道を楽しみましょう🎵
と言うことで、いつものメンバーはいつもの時間に集まってくれました。
今夜もみんなで稽古が出きることに感謝です。

青空です!
湿度、梅雨らしく、気温もなかなか!
身体の気だるさがいっそう⤴️⤴️です。
本日も限界突破できるように、この時間に集中です!
午後7時
静座から稽古が始まります。
今夜はいつもより眩しいです✨✨
剣道モードに入ります!
呼吸に集中
正面に礼
お互いに礼
身体も剣道モードに切り替えます。
まずは走って、
身体全身に刺激をいれていきます。
アゴが足っています🦍
うふぉ、うふぉ🦍
重い身体を動かしていきます🏃
準備体操
柔軟性を高めつつ、ケガ防止です。
この辺りは、まだまだ余裕があります。
回します🌀
肩甲骨の運動
この辺りから、きつくなってきます。
特に中年メンバーの顔面から
水滴が垂れ始まります💦💦💦
中年メンバー、全力で行っています。
毎回、辛い運動です。
なかなか慣れることができません。
真上に腕を伸ばして
下ろします。
この連続的な肩甲骨の運動
筋肉的にも刺激が強すぎます!
両足を広げながら、
肩を押し込みます。
体側の伸び、肩甲骨の動きを
感じながら行いましょう
身体を左右にひねります。
ひねります。
体側に刺激が入ります。
手首のストレッチ
これもケガ防止に繋がります。
ラクダのポーズに入る前の
ゆらゆら前後に振れます。
これ、けっこうきついです。
ラクダのポーズに入ります!
吹っ飛びました。
ラクダのポーズ
身体が伸びます!
無理はしないように。
自分のペースで行いましょう。
しっかりと、カメラ目線
あたちを観てね💕
横になれるので、皆が大好きメニューです。
横になって、股関節のストレッチ。
前屈ちょっと硬いです!
体が硬くなる原因は、運動不足、姿勢の悪さ、
ストレス、加齢など
様々な要因があるようです。
どれに当てはまるのでしょうか。
ひねりを入れた前屈です。
積極的に伸ばしていきましょう!
大腿四頭筋のストレッチ
片足たちだの体幹⤴️⤴️に繋がりす。
座るとき
立ち上がるときの
動き方を確認しました。
礼をするときの動き方を確認しました。
竹刀を持って
そんきょ。
正しい構え、そしてそのまま
すり足での前進です💨
大きく振り上げて、振り下ろす。
その繰返しで、全ての関節を連動させます。
手首強化
切り返し!
一本、一本を丁寧に。
連続的な切り返し
常に左拳は頭上まで!
面打ち
打突後は素早く抜けます。
本日の地稽古
3分
全員と行います。
館長Vsガドー
館長Vsイケメンこんちゃん
ガドーVsイケメンこんちゃん
木下先生Vsイケメンこんちゃん
本日ラスト
イケメンこんちゃんVs竹
輪になり静座
稽古後で呼吸が乱れていますが
ゆっくりと呼吸をして落ち着かせます。
お互いに礼
心の中で3つ数えてから頭を上げます。
正面に礼
心の中で3つ数えます。
深く丁寧に礼をします。
今日も手短に話をします。
稽古後の長話は嫌がられるし
そもそも疲労が強いので
話が頭に入らないです。
基本的な礼法について、
常に気にしながら行えば、
それが習慣になり、
当たり前のようにできるようになるので
ぜひ、実践してください!
稽古後のごあいさつ
ありがとうございました!
全員で掃除です。
稽古が始まる時間帯と
ほぼ同じ環境です。
汗が引かないです。
今夜も充実した時間を過ごせました。
皆が疲労はありますが、
スッキリとした表情で後片付けをしています。
何かに集中して、
ストレスから少しでも解放される
その瞬間は心身ともにリフレッシュされます。
皆がリフレッシュして帰宅したことでしょう💨
また、次回も楽しみです🎵
2025/7/17